会長法話
中村 晃和 前会長 第27話
聞思修(もんししゅう)の三慧(さんね)
仏教ではものごとを理解する場合、三つの方面から理解することが大切だといわれます。
まず「聞慧(もんね)」といいまして佛様の教えを聞かねばならない。教えを聞くことを「聴聞(ちょうもん)」ともいいます。聴聞とはただ聞くのではなく魂をもって聞かねばならない。まず聞かねばなりません。
次に「思慧(しえ)」とは聞いた内容を自分で考えてみて反省してみることです。
そしてそこで成程(なるほど)と頷(うなず)かれると、そのとおり素直に実行していく。それが「修慧(しゅうえ)」であります。実行することで佛様の智慧がいただけ、真理の目が開け生きる力となってくるのです。
まず佛の教えに耳を傾けてください。
合掌